ナチュラルインテリアが引き立てる、自然の心地良さと暮らす木の家

Contents

経年変化こそ木の家の醍醐味

皆さんは「木の家」というキーワードでルームツアーなどの動画を検索したことがあるでしょうか? YouTube内で検索すると、とても多くの動画が出てきます。私も、木の素材感を大切にしている住まいの撮影をすることがよくあり、多種多様な木の家を目にする機会も増えてきました。

木の家の魅力は多々ありますが、「暖かみ」「ナチュラル」「自然素材」「心地よさ」というものを求めている方々が多いのではないでしょうか。確かにその通りで、木が持つ素材感を象徴していると思います。

工務店やリフォーム店の方々への取材時にも、やはり木の家というコンセプトやテーマでよく話題になるのは、「暖かみ」「ナチュラル」「自然素材」「心地よさ」という言葉です。そしてもう一つ、プロが口を揃えて言うのが「経年変化」です。

例えば、外壁に使用されることの多い杉材。長年風雨にさらされることで、徐々にグレーがかった色へと変化していきます。他にも、フローリング材としても人気のウォールナットは、使い込むごとに黒っぽい色から艶のある濃い茶色へと深みが増していきます。

こういった経年変化は、タイルやガルバリウムなどの工業製品では決して生み出せない、自然素材である木材ならではの魅力だと思います。革製品と同じように、住めば住むほど味わい深さが増していき、愛着が湧いてくるものではないでしょうか。ひいては傷すらも愛おしく感じさせてくれます。

住まいと共に歩んできた歴史が経年変化となって現れ、まるで我が子の成長のように楽しめるのも、まさに木の家の醍醐味だと思います。

現代では分からないが、私が子供の頃、両親が実家の柱に身長や日付、年齢を刻んでくれたものがありました。今でも、しっかりと残っており、年を重ねてから感慨深い思いをすることがあります。

ルームツアー

今回は、山口県山口市にある株式会社トピアが建てたお住まいをご紹介します。

木材をふんだんに使用し、自然の温もりに包まれた室内には、色彩やテイストが調和した素敵なインテリアがスタイリングされています。

全体的に調和がとれた心地よい暮らしを楽しむことができるお住まいです。

■住まいの詳細情報

・場所     山口県山口市
・敷地面積   196.43㎡ (59.42坪)
・延床面積   113.84㎡ (34.43坪)
・床面積    1F / 65.82㎡
        2F / 40.57㎡
・構造     木造
・施工     株式会社トピア

自然素材に包まれたナチュラルなインテリアと共に、光や風を感じられる暮らし。

心も体もリラックスできるライフスタイルに憧れませんか?

住まいはやっぱり最高の寛ぎ空間であるべきだと思います。

人それぞれ好みはあるとは思いますが、自然の心地良さが嫌いな人はいないと思います!

今回ご紹介するのはそんな理想的なライフスタイルを体現したルームツアーです。

株式会社トピアの住まいをYouTubeで紹介しています
掲載企業・ブランド紹介

株式会社トピア

公式ホームページはこちら 
https://www.topia-i.co.jp/


Recommend